【Spigot】Minecraft Prometheus Exporterをインストールする公開日:2022-06-08LinuxminecraftUbuntu Minecraft Prometheus Exporter 最近久しぶりにMinecraftサーバを立てたのですが、最近はForgeではなくてSpigot系のmodが流行なんですね。 自分はModといえば1.7.10とい […] 続きを読む
Docker×Grafana×Prometheusで自宅サーバ監視~NginxでのSSLリバースプロキシを添えて~公開日:2022-06-03LinuxUbuntu サーバの監視 最近自宅サーバを作ったのですが、自宅サーバの状況を監視したいので監視してみます(手段が目的になっている)。 最終的にはこんな感じのダッシュボードを安全で非破壊的な環境で作っていきます。 タイトルを見るとやる […] 続きを読む
既存のトリプルモニターPCとMacBookのクラムシェルモードを共存させてみた。公開日:2022-05-25Mac問題解決 発端 発端はこのツイート。 あと既存の家のデバイス(キーボードやマウス、スピーカーなど)を極力活用したい。 — 鳥 貴士@名大編入&エンジニア起業家 (@tori_takashi_) March 22 […] 続きを読む
【Rosettaなし】M1 Macでpod installが失敗する問題の解決法公開日:2022-02-08MacRubyトラブルシューティングプログラミング pod installが失敗する 今日M1 Maxを搭載したMacBook Pro 16インチがようやく届いたので、嬉々としてpod installをしたら失敗しました。 cocoapodsもFFIも問題なくインストール […] 続きを読む
【2023年度版】名古屋大学情報学部3年次編入合格マニュアル【自然情報・人間社会情報】更新日:2022-06-03公開日:2022-02-05体験記大学生活編入 名古屋大学情報学部3年次編入の攻略本 こんにちは! 2021年度 名古屋大学情報学部自然情報学科の編入学試験に合格した鳥貴士です! 自分は経済学部への編入に失敗し、編入浪人の末、大学の勉強や長期インターンをやりつつ、完全 […] 続きを読む
Rails 6でiframeのCORSを許可するためにやったこと公開日:2021-12-01RubyRuby on RailsWordPressトラブルシューティング RailsのCORS(オリジン間リソース共有)で特定のドメインからのiFrameのみ許可したい モチベーション 自分のブログ上に、ブログのドメインと異なるサイトへリリースしたサービスを埋め込みたい。 例えばtoritak […] 続きを読む
WSLでPySimpleGUIが文字化けするときの対処法公開日:2021-10-31LinuxpythonUbuntuトラブルシューティングプログラミング 結論 日本語対応をしてIPAフォントをインストールすれば解決します。 ①IPAフォントをインストール $ sudo apt install fonts-ipafont ②ロケールを変更して再起 […] 続きを読む
VODBOX使用時にOBSやBandicamなどの録画ソフトが落ちてしまう問題の解決法公開日:2021-10-25ツールトラブルシューティング VODBOXというツールを入れた後、OBSやBandicamなどのスクリーンレコードツールが終了してしまう不具合が発生しました。 この不具合の原因は実行ファイル名が初期設定のままであるためです。 結論から言えば、録画ソフ […] 続きを読む
WP CLIでかんたんにWordPress自作プラグインを多言語対応させてみる更新日:2021-11-09公開日:2021-08-30WordPressツールトラブルシューティングプログラミング 自作プラグインの国際化 WordPressのプラグインを多言語対応化することによって、より多くの人にとって使いやすいプラグインになります。 国際化の手順は簡単で 翻訳対象の文を設定する WP CLIをインストールする w […] 続きを読む
【初心者向け】サルでもできる!自分でお安く画面割れiPhoneを修理する方法更新日:2021-11-09公開日:2021-07-25Uncategorizedツールトラブルシューティング体験記 iPhoneの画面割れ iPhoneの画面割れは、初心者でもカンタンに、30分程度で修理することができます! 使っている機種にもよりますが、修理業者に頼むよりも5000円以上トクすることも! 自分も、液晶の修理では業者に […] 続きを読む