Ubuntu– category –
-
【Spigot】Minecraft Prometheus Exporterをインストールする
Minecraft Prometheus Exporter 最近久しぶりにMinecraftサーバを立てたのですが、最近はForgeではなくてSpigot系のmodが流行なんですね。 自分はModといえば1.7.10という感じだったので、1.19に入って大分進歩したんだなあと思った次第です。 今回はMinec... -
Docker×Grafana×Prometheusで自宅サーバ監視~NginxでのSSLリバースプロキシを添えて~
サーバの監視 最近自宅サーバを作ったのですが、自宅サーバの状況を監視したいので監視してみます(手段が目的になっている)。 最終的にはこんな感じのダッシュボードを安全で非破壊的な環境で作っていきます。 タイトルを見るとやることがてんこ盛りなの... -
WSLでPySimpleGUIが文字化けするときの対処法
結論 日本語対応をしてIPAフォントをインストールすれば解決します。 ①IPAフォントをインストール $ sudo apt install fonts-ipafont ②ロケールを変更して再起動 $ sudo apt install language-pack-ja $ echo $LANG c.utf8 $ sudo up... -
Hadoop streaming v3.2で転置インデックスを実装してみる
Hadoop 最初は用語の説明からいきましょう。 Hadoopはビッグデータをより安価,より効率的に分散並列処理する必要があったgoogleが発表した論文をもとにしたシステムです。 HDFSファイルシステムとmapreduceという処理機構を基礎としています。 hadoopは分... -
Hadoop3.2の環境を構築する方法 on Ubuntu
Hadoop 3.2の環境構築 だいぶ今更感のあるHadoopですが、ggってみると案外Hadoopの記事が入門とか環境構築して試してみたよ系の記事しかなかった。 しかもバージョンが2.xのものばかり... 情報がどれも中途半端に古い。 オマケに今台湾にいてで書籍も入手... -
Surface Book 2がubuntuとのdual bootで激熱になる問題の対処法
ubuntuをSurface book 2で使うとCPUが高温になる ubuntuをSurface book 2に入れたよ系のネタは これらに任せるとして、今回扱うのは表題の通り、デュアルブートでubuntuを立ち上げたときにCPUが異常に熱くなる問題です。 上の記事書いてる人は熱くならなか... -
Ubuntuでgyazoを使う最も簡単な方法
Gyazoをubuntuで使いたい! こんにちは!鳥貴士です! 今回はGyazoをubuntuで簡単にインストールする方法を紹介します。 といってもたったの2コマンドしかないのでめちゃ楽です。 公式の方法なので信頼性も問題ありません。 まずターミナルを起動します。... -
Gnome環境でAlt+`を入力切替に割り当てたい
Alt+`で日本語入力に切り替えられずウィンドウの切替が行われる こんにちは!鳥貴士です! 今回はUbuntu 17.10でAlt + `をひらがな⇔英字の入力切替に割り当てたいな〜なんて思っていたら結構ハマったのでまとめておきます。 Ubuntu 17.10は今までのUnityか...
1