トラブルシューティング– category –
-
Tuned Bitmex Websocketが死んだのでアップデートした
bitmex_websocketを10倍高速化して遅延をなくす! ここから拝借して使っていたtuned bitmex wsがいつの間にかWebsocketの接続時にエラーを吐くようになっていた。 青い鳥の噂でnonceが使えなくなる的な話を聞いたので、おそらくnonceが原因かと思われる。 ... -
仮想通貨取引botでInfluxDBを使ってみたいので入門する
InfluxDB なんか名前かっこいいし時系列DBってなんかよさそう!ロゴもUIもイケてるしこれは入門するしかないっしょ! という乗るしかないこのビッグウェーブに感を出しつつ実際の運用では、 仮想通貨の取引botのログやメトリクスの収集と分析のために使い... -
SQLAlchemyのbulk insert/updateでドハマりしたまとめ
bulk insert / bulk update bulk insert使ってますか? forで1行1行insertやupdateを発行してたりしませんか?まぁしている人はこのページにたどり着かないでしょう。そしてこのページを見ているということはエラーで奇声を上げて苛ついていることでしょう... -
Surface Book 2がubuntuとのdual bootで激熱になる問題の対処法
ubuntuをSurface book 2で使うとCPUが高温になる ubuntuをSurface book 2に入れたよ系のネタは これらに任せるとして、今回扱うのは表題の通り、デュアルブートでubuntuを立ち上げたときにCPUが異常に熱くなる問題です。 上の記事書いてる人は熱くならなか... -
WordPress 5.0で旧エディタを使う方法
エディタ変わりすぎワロタ こんにちは!鳥貴士です!超久々の投稿ですね! 今回の内容はタイトルそのまんまの「WordPress5.0にアップデートしていても旧エディタを使う方法」です。 旧エディタよ、どこへ行った 旧エディタは今回のアップデートで導入され... -
Ubuntuでgyazoを使う最も簡単な方法
Gyazoをubuntuで使いたい! こんにちは!鳥貴士です! 今回はGyazoをubuntuで簡単にインストールする方法を紹介します。 といってもたったの2コマンドしかないのでめちゃ楽です。 公式の方法なので信頼性も問題ありません。 まずターミナルを起動します。... -
Gnome環境でAlt+`を入力切替に割り当てたい
Alt+`で日本語入力に切り替えられずウィンドウの切替が行われる こんにちは!鳥貴士です! 今回はUbuntu 17.10でAlt + `をひらがな⇔英字の入力切替に割り当てたいな〜なんて思っていたら結構ハマったのでまとめておきます。 Ubuntu 17.10は今までのUnityか... -
Google Play MusicでSDカード内の音楽を聴きたい
抱えていた問題 こんにちは!鳥貴士です! 今日の昼は、伯父がAndroidの機種変更をしたけれども"Micro SDカードの中の音楽ファイルをGoogle Play Musicアプリで再生できない"という相談を受けてこれを解決しておりました。 Google Play MusicはGoogleのサ...
12